トウシューズについて、あれどうやって立ってるの?

スポンサーリンク
バレエ
トウシューズ

大人でも子供でも、バレエをやったら絶対憧れであるトウシューズ。

しかしあれ、

  • 靴の中、足先どうなってるの?
  • どうやって立ってるの?
  • プロは何足もつぶすっていうけど、そもそもつぶすって何?

知らない人から見たら不思議なことばかり。

そんな疑問を色々書いていってみたいと思います。

他の記事、私のトウシューズおたくっぷりはこちら。

スポンサーリンク

トウシューズ、あれ足の中どうなってるの?

裸足でやるとこうなってます。

汚い足で見本w

指は曲がってません。

指は曲げちゃだめ。必ずつま先は伸ばしたまま立ってます。

ダメなのはこちら。

じゃんけん、ぐー

足指じゃんけんのグー。足の中はこうなってたらダメです。

中にパッドをかぶせて履き、底にはついていないから、そんなに痛くない。

実際、中は絵で描くとこんなふうになっています。

青がトウパッドで、中のトウシューズとのずれを防いだり隙間を埋めたりする役割のもの。

これはゴムタイプ・ジェルタイプ、羊毛、スポンジ、人によってはストッキング巻くとか、色々。

海外のプロとか、指にテーピングするだけでパッド着けない人もいて、すごいなぁと思う。。。(;^_^A

ピンク部分がトウシューズ。

ご覧のとおり、足は完全にトウシューズの底には着いていません。

ついてるのかもしれないけど、着いてる感じはしません。

何が言いたいかというと、立ってるときはトウシューズのちょうど外反母趾が当たる部分が支えとなって、立てているってことです。

だからちょっとは痛いけど、あまり痛くはないのです。

逆に痛いのは外反母趾ですが(´;ω;`)ここも当たり具合によってはあまり痛くないんですよね。

そして重要、ドゥミ。

着地してるアテールからつま先立ちになるルルベまでは、必ず指を曲げる動作をしないといけません。

ドゥミは大切

トウシューズはもちろん固い。

この動作は新しい靴だと痛いです。

私が履いてるのは柔らかい方だけど、それでも一般の人からしたら固いと思います。

さらに固いトウシューズ(特にロシア製)は石のように固いです。

慣れると柔らかくなってきますけどね。柔らかくなりすぎたら使えませんけどね。

だから足指の力がとても重要になってくるわけです。

靴の中はこうなってます。

指だけ曲げてます

ちなみに指を使わずに着地状態からトウシューズの先っぽに立つことを「ジャンプアップ」と言います。

そんな振り付けももしかしたらあるかもしれませんが、いきなり体重を移動したりするので、膝に負担がきて足によくありません。

大人のクラスでも子供のクラスでも、まずはバーにつかまって

「着地→指だけアップ→ つま先アップ → 指だけ着地 → 着地」

の練習を何度も繰り返します。

正直新しい靴だとめっちゃつらいです。。

でもそれをすることにより、固いトウシューズが少しなじみ、同時に足が強くなってくるんですねー。

ふくらはぎ、子持ちシシャモ状態になるぐらい鍛えられるというおまけつき!(;^_^A

どうしてあんなに立って踊れるんだ?

体を引き上げてるから、トウシューズで立てるんです。

バレエシューズにしても大事だけど、バレエは足を動かしてるけど、足のパワーだけじゃないんですね。

体(肋骨、胴体)を上に上に引っ張り上げて、立ってます。

簡単に言うとマリオネット。あれ宙に浮かすと足ブランブランしますよね。

でも足を地面につけた状態だと、曲がりますよね。

あの状態を人間でもやるんです。

人間には上から吊り下げる紐ありませんので、自分で引っ張り上げます。

頭から胴体から上に上に引っ張りまくっています。

だからバレエやってる人の背筋はきれいになるんですねー。

ちなみに体を引っ張り上げずに足だけでトウシューズ立とうとすると、ケガします。

また早い動きができないし、膝曲がるし

何よりも、見ている方が「重そう。。。」って見えるんですよね。

もちろん足の力もかなり必要だけど、どちらかと言うとトウシューズは足より胴体・首のひっぱりが重要です。

引き上げてるおかげで、つま先で立ったままコンコン飛んだりもできるんですね。

ところで「つぶれた」トウシューズってどんな状態のもの?

これは人によります。

  • トウシューズの先を指で押すとグニュっとへこむ
     → 着地からつま先立ちがしづらくて終了
  • トウシューズの指の曲げる部分がやわらかくなりすぎる。
     →  着地からつま先立ちがしづらくなって終了
  • トウシューズのソールの土踏まず部分(ちょうど曲がるところ)が曲がりすぎる。
     → 前のめりになりすぎて立ってられなくて終了(前のめりになりすぎると捻挫します)
  • トウシューズの足先入れるところがやわらかくなり、指が地面についてるような感じがしてくる
     → 痛くて終了

人によって耐性が違うので、1つ目になったとしても平気な人もいれば、ダメな人もいます。

逆に地面に足がちょっとでも着いたらNGな人もいれば、それでもやってのける人もいます。

中は想像しないほうが、バレエは楽しめる?

バレエって見てる分には美しいし、バレリーナはきれいに踊るし、本当すごい芸術だなって思います。

しかしトウシューズの中身を考えてみたら結構ハードで汚くて、おまけに痛い(;^_^A

そんな苦労ばっかりの中でも、バレリーナさんはきれいに踊ってるから、すごいなぁっていつも思ってます。

今度見る機会があったら、トウシューズの中はハードなことになっているって思ってみるのもいいかもしれませんね。

舞台に集中できなくなっちゃうかもしれませんが(;^_^A




以上、トウシューズについて語ってみました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました