ヨガをしない私、でも買ってよかったヨガマット!

スポンサーリンク
シンプルライフ

以前、避難アイテムを再考してたとき、新しくヨガマットを購入しました。

「あったらいいなと思うけど、別にストレッチするぐらいなら、フローリングでしてもいいよね」

そう思ってたのでヨガマットは邪魔になるし、使わなかったらタンスの肥やしになっちゃうし、と思って買ってませんでした。

でも避難アイテムとしても兼用できるなら、まぁあってもいいか。。。と思って今回購入。

いざヨガマットを使ってみたら、すごく良い!!ストレッチをするのが楽しみになりました!

ヨガをしない私が、ヨガマットを持ってよかったメリットをご紹介します。

今回買ったのは厚さ6mmタイプ

買ったのはこちら。

ちょっとまだらな紫色が素敵だなと思って、こちらにしました。

マットの厚みは6mm。重さは実際持ってみたらちょうどいい感じ。厚みはこれだけで寝たらちょっと薄すぎるけど、気持ちクッションがあるかなぁ。。。ってぐらいです。

ちなみにこのヨガマット、化学製品なので最初はゴムみたいな臭いがしました。
「このマット失敗?!」と思ったけど、1日陰干しにしたら臭いがほぼ取れました。今では鼻をマットに近づけたら少し臭うけど、ストレスになるほど臭くありません。

利点その1:滑らない

いざストレッチをしてみたら、当たり前なんだけど滑らない!

ヨガのポーズとかちょっとやったりするけど、確かに滑りません。そりゃそのためのヨガマットですしね(笑)

予想外で「いいな」と感じたのは、フォームローラーを使った時。

(フォームローラーの記事はこちら)

背中をゴロゴロとマッサージするときも、ローラーの位置が変わらないのです。フローリングでやってたときは、滑るので何度も位置を変える必要がありました。でもヨガマットでやると位置を変える必要がありません(まぁあってもたまーに変えるぐらいでそんなに頻繁ではない)。

フォームローラーがあまり滑らず、位置がそこそこ固定されるのは、うれしい盲点でした。

利点その2:冷たくない

ヨガマットの上でストレッチをすると、フローリングでやるよりも床が冷たくありません。

お風呂上り、体が温まってるのに床が冷たい。。。「床が冷たいな」とは思っていたけど、いざヨガマットでストレッチしてみると「めちゃくちゃ床って冷たいんだな」と実感しました。

ヨガマットが来たことで床の冷たさはストレスに感じてたことを実感しました。 せっかくお風呂に入って体が温まってるのに、冷たい床に座ったら冷えますよね。床の冷たさが少なくなると、ストレスが少ないことも新な発見です。

だからと言ってめちゃくちゃ暖かいわけではありません(笑) まぁストレスの無い程度に冷たくない感じです。

利点その3:よく眠れる

「床が冷たい」というストレスが半減したからか、ストレッチ時間が増えた気がします(笑)

ストレッチして、フォームローラーやボールで体をほぐすと、もうめちゃくちゃ気持ちいいんですよね。

だからかもしれないけど、寝付くのが早くなった気がします。

また朝起きたときも体がこわばってない感じがします。

ストレッチ時間も増えて、体も調子よくなって、いいことずくめ!


結論:買ってよかった。これからものんびり体伸ばし

シンプルライフを始めて、モノの購入にはめちゃくちゃ慎重になっています。

随分と長い間、買うかどうかを検討します。

そしていざそのアイテムが自分のところに来ると、使い倒せるかどうか不安になります。

このヨガマットもそのひとつでした。

でもいざ使ってみると、いいことずくめ&意外な発見がたくさんあったので、今回は買ってよかったなと思います。

これからも、使いまくって、使い倒したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました