先日PCを買い換えました。
PCの買い替えで一番大変なのは、古いPCから新しいPCへ、既存のデータを転送すること。
うん、大変だ、これ((;^_^A
これが面倒くさくてPCを買い換えない人も多数。
私の場合、主に音楽と旅の写真が大量にあります。
今の時代、クラウドに入れてれば良いって話ですが、古いものはクラウド時代以前のものなので、引き続きハードに保存してるわけです。
さてどうしよう。。小さいUSBで何度も行き来するのも面倒くさい。。。
けれど今回買ったUSBケーブルで、とても簡単にできてしまいました!
あまりにも感動したので、このUSBケーブルを紹介します。
データ転送専用USBケーブル
今回買ったのはこちら。

お値段結構するけれど、「時間の節約」と思って購入しました。
このUSB、色々種類がありますが、私はMACとWindowsだったので両方使えるこのタイプにしました。
MAC→Windows、Windows→MAC、どちらの方向でも使えるとのことです。
PC間をドラッグアンドドロップでデータ移動
使い方は説明書を見ながら、頑張ります。
まずは両方につなぎ、ポップアップで出てくる専用アプリをダウンロードします。
するとMACのトラックパッドがWindowsでも反応するようになるんですね。
面白い!!感動!!!
早速データ移動開始です。

左のMACから右のThinkpadへ、ドラッグアンドドロップ。
MACでコピーしたものをMACのトラックパッドを使って右に移動し、画面以上に右に進むと、今度はThinkpadにコピー状態のモノが現れるんです!
ちょっとコツがいりますが、慣れます。
そしてあらかじめ開けておいたThinkpad側のフォルダにドロップするとデータ転送が始まります。
なにこれ、めっちゃラク!!!!
全選択すると時間かかりそうだけど、それでも1年分の写真データ(大体毎月旅行なので1000枚近く、1枚2MBぐらい)の転送は3分ぐらいで終わりました。
音楽データも転送簡単。ItuneだったからWindowsにもわざわざItuneを入れました。
他の書類データなどもちょこっとだけチェックして、ちゃんと転送されてることを確認!
移動したいものはすべて移動することができました!
結論:お値段以上。とにかくラク!!
これは買ってよかったと思いました。
高いですが、それ以上にサクサク簡単にできたことが大きいです。
さて今回は使い終わりましたが、今後のPCを買い換えに使えるのでしょうか(;^_^A
たしかにそんなしょっちゅうするものでもないし、次の買い替え時にはPCのバージョンアップで使えないかもしれないし、もっとクラウドが発展してすべてのデータはクラウドに保存してるかもしれませんね。
今後はどうなるかはわかりません。
けれどやっぱりこのラク具合は想像以上だった。本当すっきり。
PC壊れる前に買い換えたいが面倒くさい、って躊躇している人におススメです。
ステマじゃないけどみんなにおススメしたいです。
コメント