「すぐにやる」が一番効率がいい!

スポンサーリンク
シンプルライフ
ニウエ

ある日、税金を申告し忘れて追徴課税払って、さらに信用失う芸人さんのニュースを見ていました。

本人曰く「とんでもなくだらしがない」とのこと。

あーなるほどなぁ。。。と思うとともに

「とにかくすぐやってしまえば、あとで好きなほどダラダラできるのになぁ」

と思いました。(まぁ本当に「だらしなくて申告漏れ」が原因かどうかは別として(;^_^A

そうしてたら信用も失わずに済んだのにね。



私はさっさと終わらせてすっきりしたいタイプです。

とにかく、すぐやること、すぐ終わらせてしまうことにはメリットしか考えられません。

今回はさっさと終わらせることのメリットを書いてみたいと思います。

メリット1・脳の中すっきり

「色々やることがありすぎる!」
「あれやらなくちゃ」
「これやらなくちゃ」

でも面倒くさくてやってない!

となるパターンが多いと思います。

でもずっとこれらを記憶しなければなりません。頭に残すことになるのがストレスなんですねぇ。

「やらなくちゃ」の呪い

やらなくちゃいけないことがあるのに、

「でも面倒だからあとでやる」
「でも今やりたくないからあとで」

っていうのは、

やらなくちゃいけないことを、ずっと記憶してなくちゃいけないことです。

つまりゴミが頭に残ってるってこと。

ずっとやらないでいる→
頭の中からこびりついて出せない→
>>>>> つまり、「ゴミは出したいが、出せない状態」

ゴミだらけのお部屋に住みたいと言われたら。。。みんな嫌だと思う。だったら頭のゴミを出してすっきりしたい。

だからすぐにやってしまうのがいいのです。

そうすれば、その事柄についてもう忘れてもいい!そう、快適な世界!

メリット2・すぐ片付くお部屋ですっきり

もちろん、私も家にいたら座ってダラダラってしたい人です。

でも用事が終わるまで座らないようにします。

座ったら最後!もう何もしなくなりますから(笑)

立ったら一気に用事をすませ、お部屋も片付けるところは片づけます。

お風呂を入れてるとき
料理で煮込んでて待ってるとき
PCで何かインストールしてるとき

などの待つ時間、このときにさっさと片づけます。

おかげでお部屋はすっきり。

そしてこの後が大事!!

すっきりした部屋で好きなだけダラダラできる!

つまりダラダラするための「今やる」なのです。

メリット3・人の時間を奪わない

例えば仕事でのメール。

返事が早いのはメリット。考えなければならないことはすぐには返せないかもしれないけど、「了解」「承知」なんて内容は1分以内に返信する。

そうすれば相手も「ああこの人は理解したのね」って済む。

でもただの「了解」メールが遅いと「この人見てんのかなぁ。。。」って思われてしまうことも。

これは他人の時間を奪ってるなぁって。

メール以外でも自分がさっさと済ませるだけで、次にやる人も「早くできる」ってことがあると思います。

またこちらがさっさと済ませる習慣があれば「あの人は仕事が早い」となって社内の評判もあがる?かも。

(もちろん早くてもミスばっかりじゃダメですが(;^_^A

一番面倒くさいのは、できる作業をダラダラ残しておくことだ!

いやー。。。でも面倒くさい。。。

面倒くさがりだからすぐにできないってのも確かにわかるけれど

面倒くさいからすぐ始末、あとは好きなだけダラダラするぞ!!

の方が精神的にラクなんです。

面倒くさくて放置ってことは記憶してなくちゃいけない。

「ああやらなくちゃ」が毎日頭によぎる。

そんなのストレスすぎて嫌だ(>_<)

そうならないためにも、ダラダラするためにも、できることはすぐ済ませてしまいましょう!

その先に待ってるのは。。。究極のダラダラ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました