私の電話はスマホ1台だけです。
家電は持っていません。
そしてキャリアはMVNO。
それだけでも全く問題なく暮らせてます。
ところが私の周りは格安SIMだと不安だから、2台持ちにして1つは大手3社のどこか、1つはMVNOって人が多いと思いことに気が付きました。
え、それって無駄じゃない。。。?
格安SIMだけでこの5年過ごした私、はっきり言ってMVNOだけで問題なしです。おかげさまで携帯代金も安く抑えられています。
専門的なことはわからない、でも素人の私でも問題なく使えてきたMVNO生活をご紹介します。
MVNOは楽天モバイル
以前シンガポールへ移住するとき、携帯電話(その当時はガラケー)を解約しました。
そして日本に帰国時にまた携帯電話を申し込みをしました。
帰国前にどのブランドにしようか考えてたら、日本ではMVNOがすでにはやり出してた時でした。
「え、安いじゃん!」
そこからMVNOの格安SIMを使用し始めて、現在に至ります。
帰国時に申し込んだのは楽天モバイル。
帰国するちょっと前に申し込み、実家に送ってもらいました。帰国してすぐ使えて便利でした。
MVNOを選ぶときは色々調べました。
一番重要視したのが、解約時のよくわからない追加チャージがないものを選ぶということでした。
解約月が決まったときじゃないとン千円かかるって、意味不明!!
楽天モバイルの場合は、1年利用すればいつでも解約OKになって追加チャージなしということだったので、それで決めました。これは良心的ですよね。
他のMVNO業者にもあったのかもしれませんが、楽天モバイルを見つけたら面倒くさくなってあまり探しませんでした。値段を見比べてるとあまり変わりません。
まわりに楽天モバイル経験者がいなかったので、もし楽天モバイルがつながりにくかったらと思ったらどうしようかと思いましたが、
「ま、変えればいいよね」
って思いました。だから解約時チャージがないっていうメリットはすごく良かったのです。
携帯代は毎月2000円以下に
現在は3GBプランを利用しています。携帯代が2000円を超えることはほとんどありません。
実際どれだけ自分が使ってるかわからなかったので、最初は5GBプランにしました。
でもあまり使ってないことがわかって3GBプランしました。
店舗がない分、ネットで変更ができることがたくさんあり、それはそれでとてもラク!
さらに使ってない分を翌月に繰り越してくれるので、常に残りのデータプランが5GBある状態です。
海外に1週間とか行くと、使わなかったデータプランが溜まっちゃうんですよね(;^_^A
通話についてはほとんど使いません。たまに利用してるのはSkypeの通話機能。
月130円ぐらいで1時間日本の固定電話にかけられるプラン。利用理由は航空会社への問い合わせがほとんど(笑
これに加えてプリペイドのクレジットチャージをしています。これは万が一海外に電話しなくちゃならないときに利用してます。
日本国内は問題なく通じる
で、肝心の「つながりやすさ」
日本国内であればまったく問題なく使えます。
ネットも4G使えてるし、サクサク動くし、快適だと思います。
Docomoと比べて早い遅いあるかどうかってところで、でも比べたことがないので比べようがない。
比べるものがなければそれはそれで対応できちゃう。そして不快がないんだから、問題ないw
ということで今のところ解約する理由はありません。
海外でもつながる(ただしマイナー国でダメなケースも)
海外に行ったらスマホはwifiでのみしかつなぎません。あるいは現地SIMを買うとかになりますが、あまり現地でSIMは買わないかな。
なので基本そのまま持っていきますが、電波は通じるようで、たまーに電話がかかってきたりします。仕事の電話もかかってきて、うーんそれは良いのか悪いのか。。。(;^_^A
まぁ回線がDOCOMOなのでつながるといえばつながりますよね。
メジャーな国や都市であればまったく問題ありません。ただしマイナーな海外では無理な場所も。ツバルやナウルではつながらなかったなぁ。でも西アフリカ諸国はつながったので、大半はつながります。
携帯番号をキープしたい海外移住者に向いている
楽天モバイルのいいところは、データプランを月ごとに変えられるってことですね。
このメリットは、例えば海外に住んでても番号をキープしたいという人にぴったりなんじゃないかしら。
海外にいるときはデータ使用料を一番最低のプランで設定しておき、帰ってくるときに使いそうな容量のプランに変更。
そしてまた住んでる国に戻るときにデータ使用料を最低プランに戻しておけも番号がキープできて、なおかつお安く済みます。
しかもこの変更手続きがネットでできるのだから、ラクチンですよね。
大手を使ってる友人で、実際番号をキープするために毎月6000円払ってる人がいたので、ならば楽天のプランがいいじゃんとおすすめしました。
固定費の削減に、MVNOは大活躍!
よく生活費の節約には固定費の削減を見ろといいます。
固定電話を持たない家が増えた今日、携帯はもはや固定費としてカウントする時代。
その固定費の削減に携帯電話代を見直すのも良いと思うのです。
MVNOはその代表格。大手の携帯代が月に5000円としたら、MVNOだと3000円も浮いちゃいますよ。
豪華なランチを1回、あるいはちょっと良さげな1000円ランチを3回できちゃいますよ。松屋の牛丼並が6回ぐらい食べれちゃうじゃん。
となるともう携帯に2000円以上とか払ってられませんね。
固定費見直しにMVNO、ぜひとも検討してみてはいかがでしょうか?
コメント