物が少しだけある生活*すっきりする空間づくり

スポンサーリンク
シンプルライフ
cof_soft

私はシンプルライフ信者です。物がない生活を始めてもう10年以上でしょうか。

写真は、現在の部屋です。家具は本当これだけ。あとクローゼット、衣装ケース、三段の引き出しケース。

照明はありますが、天井照明はありません。なんかこの方が好きで。

今回はシンプルライフと、モノとの付き合いについてご紹介します。

スポンサーリンク

シンガポールにいた時はタクシー1台分で引っ越しできてた。

2010年から2014年までシンガポールに住んでました。

その間、毎年引っ越ししてました。場所が職場から遠すぎた、アパートが建て替えのため追い出された、契約切れた、などなど、色んな理由がありました。

最後の家がとても気に入ってたけど、あまり住めなかったのが残念だったなぁ。初めてペットとの暮らしだったんだけど(ルームメイトの犬)

シンガポールの家は大体家具付き。そして家賃が高く1人暮らし向け住宅があまりないため、ルームシェアが基本。なので家具がいらずに済んだんですね。

そんな私にあったものといえば、スーツケース(大小1個ずつ)に大きい袋数枚、バスケット、ぐらいでした。なのでタクシー1台呼べば済む引っ越しでした。本当身軽だったなぁ

日本では家具を買いすぎないよう、でも快適に暮らすために。。。

日本に帰ってきて一人暮らし、当然家具は必要なのであまり増やさないようにして、現在の状態に至ります。

そして日本に帰ってきても更新ごとに引っ越しをしている有様(笑

けれど引っ越し代がとても安く済んでます。引っ越し先が近いっていうのもありますが、大体いつも3万円前後です。ピーク時でも3万円。

物が少ないと、ちょっと散らかると、すぐ片付けたくなるし、片付けが楽です。なのでこの状態をキープしたい。。。

現在の家具

  • ちゃぶ台
  • 無印のビーズソファ(人がダメになるソファ)
  • マットレス
  • マットレスの下に引くすのこ
  • 衣装ケース
  • 衣装三段ケース
  • 踏み台(背が低いので必須なのです、、、(;^_^A
  • 洗濯ラック
  • 姿鏡

これだけで十分、快適に暮らせてます。

現在の物件の予想外

今の物件、クローゼットに奥行きなかったので三段引き出しが入らず、こうやって置いています。

oh no…. (> <)

今までのクローゼットには奥行きがあってちゃんと収まったのですが。。。まぁ賃貸なのでしょうがないですね。

デッドスペース大歓迎!

デッドスペースがあればあるほど、すっきりした気分。そしてそれを保ちたい!

「置けるから」と言って家具や収納グッズとか増やしたくありません。

デッドスペースをキープしたまま暮らしたい。がらーんとしたスペース、すごく好き!!!


そんな気持ちを込めて、今日もすっきり生活を満喫します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました