新しく炊飯鍋を買ってみた*快適な炊飯とごはんの暮らし!

スポンサーリンク
シンプルライフ

私は炊飯器持っていません。

いつも鍋でごはん炊いています。

場所を取らなくて快適です。

鍋はルクルーゼ。ミーハーで買ったものの、便利は便利。

しかし炊飯には向いてないと個人的に思ったのです。

ごはん大好き、なのにルクルーゼで炊く気がしない。。。

モノを増やさない生活をしているので、モノが増えるのは嫌だけど、悩んだ末に炊飯鍋を買いました。

もちろん炊飯だけでなく、色んな用途にも使えますよ♪

今回は、ルクルーゼと炊飯のデメリットと、新しく買った炊飯鍋について書いてみます。

ルクルーゼ炊飯のデメリット

ルクルーゼは香港に行ったとき買いました。ちょうどセールをやってたので。

そこからルクルーゼ生活が始まりました。

ルクルーゼでごはん炊けば、炊飯器必要ないよね!

そう思ったものの、ルクルーゼでごはんを炊くのは私にはストレスでした。

なぜなら、吹きこぼれるから。。。。

煮物をするときはそうでもないのに、なんで炊飯だと吹きこぼれるんでしょう。

火加減調整してもダメ。

なんでみんなあんなにスタイリッシュにルクルーゼでごはん炊けるの!?!

結局、ふたをずらして炊かないとダメで、そうすると特に美味しくないし。

その面倒臭さから、ごはんが好きなのに、あまり炊かなくなってしまうという悪循環。

どうにかしたい!!でもモノ増やしたくないし!!

と思って結構悩みました。

炊飯鍋を買ってみた

色々検討した結果、最終的に買ったのは、こちらの炊飯鍋です。

2合炊きサイズ

この商品は5合炊きと2合炊きの2タイプがありますが、一人暮らしだから2合で十分ですね。

もちろん吹きこぼれない

形状的に、吹きだしても外に流れ落ちることがないのが素晴らしい。

実際にカタカタなって吹き出しますが、外まで流れ落ちません。

これで吹きこぼれストレスはクリア。

日本製、本気の炊飯鍋

日本製、作りが本気です。

「鉄製品と言えば!!」の燕三条のメーカーさん。

チタン・アルミ・ステンレスの三層構造でごはんが美味しく炊ける、らしい。

でも実際炊いてみると、これがまた美味しく炊けてびっくりです。

ルクルーゼの時と同じ米使ってるのに、美味しく炊けます。

さらに、おこげまで出来ました!特に頑張って作ったわけでもないのに!

さらに、こびりつきも少なめ。

ちょっとは米だから着くけど、それでも少なめでした。

おかげで洗うのもラクチン。

そして炊飯だけでなく、色々使える。

炊飯だけではもったいない。でも色々と使えます。

レンジがない生活なので、スチームプレートを入れて蒸し器にもなります。

買ってから気が付いたのですが、このスチームプレートも同じメーカーさんのものでした。

鍋自体がのっぽな形状なので、中に具材入れても、はみ出しません。

これで温め&蒸しもできる万能鍋に!

もちろん、スープも作れそう♪

毎日炊いてもストレスが無くなった

メリットを挙げるならば、一番良かったと思うのがこれ。

毎日ごはんを炊くのがストレスじゃなくなりました。

朝ごはんを炊いてお弁当のおにぎりに持って行くこともストレスになりません。

好きなごはんが美味しく炊ける!食べすぎないようにですが、楽しみたいと思います!

ルクルーゼ、どうする?

ではルクルーゼ、どうしましょう。。。

いらなくなるのでは?と思ったのですが、これまた大活躍。

炊飯中に、大量のスープを作り、残りをストックする。

鍋替わり。〆におじやとか麺を入れてもぴったり。

面倒くさいときは、ラーメンを作ってそのままテーブルに(笑)

と、なんか案外活躍してます。

思えば、ルクルーゼでごはん炊いてた時は、他のおかずは炒め物ばかりだったかも。。

でも大量に具沢山味噌汁を作れば、そのままストックできて便利だなと思ったのでした。

今後どうするかは未定ですが、無理して処分してもね。。。と思って、しばらく鍋2つで様子見をすることにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました