バッグが大好き!!
シンプルライフになってもバッグ好きは変わらないです。
昔、シンプルライフをやる前は、バッグをたくさん持っていました。
でも今ではそんなに持っていません。
しかし心移りも多く、なんだかんだ買い替えてはいます。
そんなシンプルライフとバッグについて色々書いてみました。
シンプルライフと大好きなバッグ、心の葛藤です(笑)
バッグの数、数えてみる
普段使い春夏用 1
普段使い秋冬用 1
旅行用 3(肩掛け、小リュック、大リュック)
エコバッグ 8
キャリーケース 1
エコバッグの数が!!(;^_^A
エコバッグは頂きものも多くて、処分しても増えてしまいます。
バレエの発表会出演記念みたいなものになると、なかなか処分しにくいのです。
ただくたびれやすいし、定期的に見直しして処分はしてます。
シーズンによって持ちたい色ってある
普段会社や町を歩くときのバッグは春夏用・秋冬用と、使い分けてます。
ハンドバッグって「別に1つでいいじゃん」と思うのですが、日本のように四季があると持ちたい色が変わります。
冬は黒いバッグです。

でも夏は黒をあまり持ちたくありません。 服装もあまり黒やダークな色がありません。
これはもう気分の問題ですね。。。
気分とシンプルライフの兼ね合いは難しいものがあります。
永遠使えるバッグはない。持ちたいデザインは変わる
バッグって目移りしちゃって本当大変(;^_^A
シンプルライフにしたのに、素敵だなって思うバッグは変化するんですよね。
「あんなデザインいいな」「あんな色いいな」
もう変わる変わる。
「年を取るから仕方ないのかな」という考えもあります。確かに40代の人が某20代ブランドのバッグに興味を惹かれることは少ないと思いますし、自然と持たなくなるんだと思います。
また「年を取ったら軽いバッグが欲しくなる」っていうのは本当ですね。今は軽さ重視!
でも幸いにして(?)今まで高級ブランドのバッグに食いつくことはゼロ。
使いやすさ、軽さ、機能性、デザイン、これらを考えると、高級ブランドのバッグって全部外れます。
理想のバッグはどこにある
一番の理想はこんな感じ
春夏でも秋冬でも使える
オールシーズンが真夏のシンガポールにいたときは、バッグの入れ替えなんて思いつきませんでした。
ずっと同じシーズンなので、洋服も変わらないし、持ちたい色も変わりません。
だから1年中同じバッグでOKでした。
ただし寿命はあり、白いバッグが、見事に黒ずんだときは処分しましたが(;^_^A
しかし日本にいると四季を楽しんでいるのか、バッグもなんとなく持ちたい色が変わるのです。
オールシーズン持っても違和感ない色ってないかなぁ。。。
四季があるともう仕方ないのでしょうかね。
近所に歩くときも一緒に
なんだかんだ、一番使い勝手がいいのって、お弁当とかいれるミニバッグなんですよね。

近所歩くときは、財布・スマホ、鍵、ポーチ、ハンカチだけでOK。
会社行くときや出かけるときはこれに色々足されます。
以前書いたバッグの中身についてはこちらです。
じゃあ普段もこれ使えよって話ですが、普段お弁当持ってたら、お弁当袋を2つ持つのは辛いです(;^_^A
肩掛けのエコバッグがいいのかなぁ。。。なんて思いつつ、持ち方についてはまだまだ考えてるところです。
使い続ける=ある程度興味がないものという皮肉
永遠に使えるデザインとか、永遠に使えるコートとか服とか、ないと思うんですよね。
実際飽きます。
逆に自分が使い続けているアイテムのことを考えると、爪切りとか、毛抜きとか、そんなもんですかね。
これらって、使うんだけど、重要視してないものなんじゃないかな、と思いました。
バッグみたいに好きなものほど、こだわりが出てきちゃうのかな。
難しい問題ですね(;^_^A
とにかく今出来ることは、増やさず、お金をかけず、楽しむことですかね。
あーシンプルライフって難しい!!
コメント