ファンデーションはもう無理だ!暑い夏は日焼け止めだけで過ごしてみる

スポンサーリンク
シンプルライフ

暑いです。顔から汗が吹き出します。めちゃくちゃ汗っかきです。そしてさらに敏感肌。

そうなってくるともうお化粧したくありません。

汗をめちゃくちゃかくから化粧したってすぐ落ちるし無駄。

そしてハンカチに肌色が付くのがすごく嫌。

ということで今年から日焼け止めだけで過ごしてみてます。

日焼け止めだけってことは、「すっぴん」になります。海外では気になりませんが、都内は気になってしまう。。。でも心の問題よねと思って開き直って日焼け止めだけにしました。

今回は、日常使う敏感肌用日焼け止めと、日焼け止めだけで出かけるための「心の準備」みたいなことを書きます。

スポンサーリンク

日焼け止めを選ぶポイント

人それぞれ日焼け止めを選ぶポイントってあると思うんですよね。私の場合はこれです。

皮膜感のない使い心地

昔の日焼け止めって、塗った後「なんか顔の上に一枚オイル塗ってる」って感じしませんでした?

私はそれが嫌いで仕方ありませんでした。

でも技術の進歩のおかげで、最近では塗ってもサラサラ、塗った感じがしないジェルタイプが出てきました。

最初塗ったときは「すごいな!」と思いましたよ。

そしてもう皮膜感の出る日焼け止めは使えません。

日本の日焼け止め、最高!!(←海外でジェルタイプってあまり売ってないからね!)

敏感肌も使える

これは使ってみて気が付いたこと、それは「私が敏感肌である」ということです。

アトピーの方や皮膚に問題がある方などはお医者さんから指導受けてると思うしわかりやすいと思います。

しかし見た目普通肌で皮膚科のお世話にまったくならない私は、敏感肌だなんてこれっぽっちも思ってませんでした。

というか肌って比べようがないし敏感肌用の定義ってわからないし、気づかないよね。

でもある日、某日焼けを使ったらなんか肌がぴりぴりするなぁって。

そこで気が付いたんですよね、自分が敏感肌って。

ということで敏感肌用の日焼け止めを使いたい。

石鹸で落ちる

クレンジングは持ってません。石鹸で洗うのみ。だから1回で落としたい。

化粧品も1回で落ちるタイプのものしか使ってないから、日焼け止めも石鹸で落ちるタイプが欲しい。

幸い最近は石鹸で落ちるタイプがとても多くて助かります。

ちなみにクレンジング必要ってタイプは本当にクレンジング必要ですよ。

1回「敏感肌用」タイプでクレンジング必要って書いてあった日焼け止めを選んだことがあって、「石鹸で落ちるでしょ」と思って洗ったら洗った感じがしませんでした。なので2度洗い。

これは肌に良くないね、敏感肌用日焼け止めなのに(笑

旅行時はアネッサ。外にずっといるから強いタイプを。

旅行に行くときはアネッサを使ってます。

旅行中は1日外に出てることも多いから、このぐらい強いのでもOK。

「塗りなおした方がいい」って言うけどあまりしません。

そんなことする暇ないです(;^_^A

なのでこれなら1日OKかな、ってことにしてます。

使い心地も案外良くて、敏感肌でも痛くならない。石鹸で落ちて便利。

最近ではドラッグストアであまり見かけませんね。

どうやら中国人観光客が買いあさるため、あまり在庫がないのだとか。

これは地元のドラッグストアでたまたまあった在庫があったのをゲットしました。

そんな地元でも外国人観光客が来て買いあさるからあまり在庫してることがないらしい。すごいなアネッサ。

普段使いに敏感肌用のきつくないタイプ。大体室内にいるしね。

普段はそんなに外を出歩かないから、アネッサのSPF50ってちょっと肌にきつ過ぎる。

もうちょっと軽めのものが欲しい。

普段使いはCCクリームやファンデーションを使ってましたが

でも暑いと肌がすでに湿ってるので粉ファンデーションは粉が広がらなくてつけられない。

そしてCCクリームも顔汗かくとハンカチに肌色がつくから無理。

真夏には使えないから春・秋・冬に取っておきます。

敏感肌用で買ったのはこちら

日常だけならSPF30で十分な気がします。

使い心地はジェル。塗った後サラサラでよし。

塗った後もピリピリしないので合格。

さらに無添加処方だからお肌に優しい気がする、とは言っても無添加って実感できるもんじゃないしな。だから本当気がするだけ。。。

色はまったくつきません。つまりすっぴん。でもすっぴんだからこそ、お化粧しているのを気にせず顔汗を拭けるのがいい。いや本当止まんないよ汗。私本当に汗っかきだから暑いと常に拭いている。みんなよく涼しい顔していられるな、うらやましい。

今年の失敗、紫の色付き肌補正用

お買い物の失敗についてもちょっと書いてみましょうかね。

今年ちょっと流行っている日焼け止め、色付き日焼け止めも買ってみました。

薄紫色の日焼け止めで、その色効果が肌のトーンアップをしてくれるというものです。

「あらいいじゃん」と思って買ってみました。

しかし失敗でした。まず匂いがダメ。人工的なフローラルっぽいにおいは無理でした。

そして肌がピリピリする。1日中気になって仕方なかったです。

幸い影響はなかったけど、危ないわこれ。

ただ使い心地は悪くなくて、サラサラしてました。

むしろ好みのタイプで良かったのに残念でした。

でも流行りだしたってことは、来年は敏感肌用で無香料のこうゆうタイプも開発されて出るんじゃないかと期待!

日焼け止めだけで過ごす都内の夏

今年の夏は日焼け止めとポイントメイクのみで過ごします。

旅行中はすっぴんで日焼け止めだけで過ごしてますが、都内では大体お化粧してました。会社行くときなんかは特に。

それを日焼け止めだけにするってことはちょっと勇気がいりますよね。。。

なので、こう考えることにしました

  • 肌を隠さない生活をするか、隠す生活を永遠と続けるか
  • 肌に優しいものを使って今からケアするか、お高い美容液でなんとか回復させるか
  • 汗をかいたら思う存分顔を拭くか、ファンデーションが崩れないように気を付けて拭くか

そう思ったら「全部前者がいい!」ってなるんですよね、私の場合。

敏感肌用日焼け止めで過ごす、すっぴんの夏!

お化粧しなければならないお仕事だと無理ですが、幸いにして今はそうでもないし、化粧がマナーだとかいう人もいないので比較的自由である恵まれた環境にいます。

汗をかいても気にせずに拭けるってなんて快適なんでしょう!!!

なので都心だろうがオフィス街だろうが、今年は日焼け止めだけで過ごしたいと思います。

暑い夏、お肌ケアも気を付けて。もちろん熱中症対策も!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました