シンプルライフの真冬の寝具*工夫をしてみました

スポンサーリンク
シンプルライフ
冬の寝具

寒い冬。家の中もとても寒いですね。

私が住んでいる物件は古いので、しっかり冷たい空気が外から流れてきます(笑)

換気扇からも冷たい空気が流れてくるし、窓際も寒いです。

持ち家の人なら対策できるかもしれませんが、賃貸族はそうも行きません。

であれば、暖房をガンガンにかけるしかないけれど、家にある暖房はエアコンの暖房機能のみ。でもエアコンの暖かい空気って、下にはなかなか届きにくいんですよね。

だからと言って暖房器具を買うとか。。。シンプルライフ的にはモノが増えるから嫌だ(笑)

なので家にいるときは着るもので対策し、寝るときは寝具を工夫するしかありません。

今回は、寒くて寝られない・目覚めないよう、暖かくして寝られる工夫について紹介します。

毛布を下に敷く

毛布って「かけるもの」と思ってたのですが、敷くととても暖かくなります。

毛布を下に敷くと暖かい!ちなみに枕カバーはバスタオル。

「毛布を下に敷く」

インターネットで見かけてやってみたものの、確かに暖かくてよく寝られます。

この毛布自体、軽くて暖かく、良い商品です。

5年前にシンガポールから帰国した時に買ったのですが、最近の毛布は暖かくて軽い。

昔の毛布って重たいから、あまりの軽さにびっくりしました。。。

「軽くて快適!」と喜んでたものの、下に敷くようになってからはあまり軽さは関係なくなった(笑)

でも暖かいのでとても素晴らしい商品です!

旅用の寝袋を使う

毛布を下に敷くことにしたため、上に掛ける毛布がありません。

であればもう一枚毛布を買う。。。ということになりますが、シンプルライフ信者としてはモノが増えるのは嫌(笑)

何か暖かい掛けるものを。。。ということで旅用の寝袋に登場してもらいました。

旅用寝袋のNanga

これがめちゃくちゃ暖かいです。モノとしては春夏用なんですが、この上に掛け布団を掛けるから問題なし。

こちらの商品なんですけどね。羽毛でかさばらないタイプなのでちょっと高めです。

旅用と言っても、最近では登場するのが少なくなってきたので、日本の冬場で大活躍させます。

羽毛だけど丸洗いもできるし、本当に素晴らしい商品。

寝袋は避難アイテムとしてもご紹介しました。

ナイロン生地なので、最初はちょっと冷たいですが、すぐに暖かくなるので気になりません。

しかも羽毛なので、すぐに暖かくなります。暖かいとすぐに寝付けますよ。

余談ですが、ミニマリストさんたちは寝袋を寝具にしている方も多くいらっしゃいますね。

でも私は腰痛持ちなので下に何か敷かないと無理です。まぁ、1日ぐらいのキャンプであれば耐えるけど、やっぱり毎日は無理(笑)

そして掛け布団

最後に、掛け布団をかけます。

掛け布団

このアイテムも毛布と一緒に買ったものですが、化学繊維で軽く、これだけでもかなり暖かい商品です。

また布団カバーも一緒に買いました。

軽いと、寝相が激しくなります(笑) それでも重いよりはマシ!

「羽毛は暖かく、化学繊維は寒い」と昔は言われてたけど、今では化学繊維もかなり暖かい寝具に進化したのではないでしょうか。ビバ!テクノロジー!

でも真冬はこれだけでは寒いので、Nangaの寝袋と合わせて使うと、本当に暖かく、心地よいです。

あるもので工夫、なるべく買わない

もちろん、布団乾燥機だとか、暖かくなる敷きパッドなどあるのでしょうが、そうするとモノが増えてしまって管理が大変になってしまいます。

必要なものを吟味して買い、あとは工夫して何とかする。それがシンプルライフなのかなぁ、と実感する毎日です。

今回は家にあるもので寒さ対策をご紹介しました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました