JALダイヤモンド修行やってます。で、それってどうなの?

スポンサーリンク
旅行
ダイヤモンドカード

旅行のついでに、JALのマイル修行もやっています。

(マイル修行とは=上級会員ステータスになるために、その航空会社あるいは同じアライアンスの飛行機に乗りまくるということ。)

おかげさまでJALのダイヤモンド会員、5年目です。

今年の分達成する予定です。

正直言うと、マイル修行はくだらないです。でもやっちゃうんです。

なんでここまでハマるのかを書いてみます。そして今まで得てきた特典をご紹介。

ちなみに修行のやり方は書きません。やり方はネットにたっくさんありますので、そちらの検索でどうぞやってみてください。

スポンサーリンク

ありがとうインボラ!!

インボラとは、Involuntary Upgrade。

要は「問答無用であなたはアップグレードになります」みたいな意味です。

私はいつもは安いエコノミー席を買います。

けどダイヤモンド会員だと、エコノミー席が満席の場合でアッパークラスに空席がある場合は、自動的にインボラされる可能性が非常に高くなりました。

さすがにファーストはないけれど(まぁそもそもファースト路線も少ない)

エコノミー席からビジネスクラス、あるいはプレミアムエコノミークラスに上がったことがよくあります。

HND-SIN、インボラされました

今までで一番助かったのは、ダラスから成田へのプレエコへのアップグレード。

しかも隣席は空席にしてくれたおかげで、かなりラクなフライトになりました。

長距離で当たる確率は本来低いんですが、これはうれしかったですねー。

修行やってよかったと思いましたよ(*^▽^*)

空いてたらエコノミーですが、隣席空いてる率が高い

もちろんエコノミー席のチケットなので、エコノミーに座る方が多いです。

でも空いてる路線だと、隣の席を開けといてくれることがあります。

これはチェックインの時にはお知らせされません。

たまに「隣空いてる席ない?」とカウンターでごねるおじさんがいますが、みっとみないなぁって思います。

あくまでも「ラッキーだったら」なので、棚ぼたと思った方がいいし、その方がうれしいじゃないですか(*^▽^*)

私は長距離だと通路側に座るのですが、人気の窓側が空席ってこともよくあります。

2席並びでも私の体のサイズだと横になれちゃうので、横に寝られてとてもラクです。

これも、ダイヤのおかげと思ってます。

エミレーツのファーストクラスに乗れる

エミレーツファーストクラス

これは誰でもできますが、JALマイルを貯めたらエミレーツのファースト乗れます。

今は改悪されてマイル数が違いますが、日本からドバイ経由ヨハネスブルクのファーストクラスが往復100,000マイルという、めちゃくちゃ破格なことをやってました。

今でもまだやってます。マイル数もっと必要ですが、それでもエミレーツのファーストに乗れるのだからお得。

ドンペリ飲み放題、キャビアいただき放題

そして広ーーーい席で王様気分になれちゃう(´艸`*)
(本物の王様は自家用ジェット乗りますけどね。。。)

この特典はとても人気で、多分ファーストは1席くらいしかJALマイル枠がないので、なかなか取れません。

けれど香港から、バンコクからなら、かろうじて取れる場合があるのでチェックしてみましょう。

なんでこれがダイヤモンド会員にとってお得かというと、次の項目、

マイルが普通会員よりめちゃくちゃたまる

100,000マイル貯めるのって大変そうと思うでしょ?

でもダイヤモンド会員だと、マイルアップボーナスの積算率が130%なんです。

どうゆう計算かと言うと

溜まるマイル = 区間マイル x 利用運賃のマイルの積算率 x マイルアップボーナス積算率

区間マイルとは、その距離のマイルのことです。

利用運賃のマイルとは、チケットを買った時に出てくるチケットクラスのこと。格安航空券なら30%や50%、正規運賃なら100%です(ちなみにJALカードの「ツアープレミアム」という追加料金のコースを付けると、JALのどんなクラスに乗っても100%溜まりますのでお得です)。

そしてマイルアップ積算率が、ここで言ってるステータスで変わってくるところ。ダイヤモンド会員なら130%、サファイアだと105%です。

結果として、ドーンと減っても、また増える。

ちなみにこちらが今現在のマイル数。。。去年エミレーツのファースト乗ったときに大放出したのですが、それでもまたここまで蓄積されました。

このあと香港旅行を特典航空券にしましたが、プレエコで30,000マイルしか必要なかったので減っても痛くもかゆくもありません。

ただし!!!上級会員になるためのFLY ONポイントは、このプレミアムは反映されません。地道に乗るしかない!w

ファーストクラスラウンジが使える

こちらの記事をごらんくださいませ。

羽田のJALファーストラウンジもいいし、また同じくOne Worldであるキャセイパシフィック航空の香港のファーストラウンジもこれまた最高なんですよ。

「ラウンジのためかよ!意味なし!馬鹿じゃねぇの?!」という人もおりますが、まぁ人それぞれ価値観がありますからね。どうでもいいと思えばそうかもだし。

で、私は空港にいるのが大好き。だからラウンジで過ごすのはとても楽しいのです。

香港のキャセイパシフィックファーストラウンジにはカバナがある。シャンパン飲みながら入りました。
でも1回やったら十分ですがw
シドニー・カンタスのファーストラウンジで朝のエッグベネディクト。おいしい♪

あと私が酒飲みってのもあり、シャンパンが飲みまくれるのがとてもうれしいです。たまに飲みすぎて二日酔いになり失敗することもありますが(;^_^A

やっぱり、多く乗る=海外に行ける喜び

もちろんダイヤを達成するには、たくさん旅行に行かなければなりません。

でも旅行に行けて飛行機好きだからいっぱい乗れて、もう最高じゃん!って思うわけです。

じゃあLCCでもいいじゃんと思うけれど、LCCは近距離ならいいけど、長距離は辛い。。。

それに近距離も最近ではマイルで乗るか、マイルをeポイントにして乗る方がお得だったりするんですよね。

そんなわけで近距離で格安で出てる場合はLCC使いますが、それじゃなかったらレガシーキャリアです。

で、レガシーで選ぶなら、同じような値段なら、ためてるアライアンスの方にためる。。。なんてループです。

おまけ:サービスは受けられるのに使ったことがないサービス

それは荷物のプライオリティ

ダイヤモンド会員だと機内預けの荷物にファーストタグがつけられ、一番最初に荷物がターンテーブルに出てきます(次にサファイヤ・JGC・ビジネスクラス客)

しかし、いつも機内持ち込み荷物の私は、このサービス今まで未使用です。

まぁ、今後使うかもだけどねー。

ちなみにビジネスマンが多い路線では、ビジネスマンも機内持ち込みするので、そのサービスを使ってない上級会員はゴロゴロいる。

税関通過が一番早いのは私かビジネスマンのどちらかです。競争はしてないけど、なぜだか競争になるぐらい歩くのが早いみんな。

急いでるのかなみんな。私も元来歩くの早いので本当競争のように見える。。。

ダイヤモンド会員ステータス、助かってます!

5年も続けているステータス修行。

まぁ一種の自己満足ではあるし、しょうもない趣味だなとも思います。

でも飛行機にたくさん乗れる!って喜びはあるし

いかに効率よく飛行機に乗って、効率よくマイルをためるかというのも、ゲームみたいで面白いんですよね。

いつまでやるかは不明ですが、飽きるまでは続けます。

以上、ダイヤモンド会員についてのご紹介でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました