世界の旅の変態が集まる、Nomad Maniaについて

スポンサーリンク
旅行
某国からの眺め。

たくさんの国に行って、100か国達成!!

は、よくあるけれど

世界全部の国行くぞーー!

なんて日本人の一部の人の趣味かと思ってましたが

ありましたよ、海外にも。しかもガチにハード。

サイトの名前はNomad Mania

NomadMania - Ultimate Hub For Global Explorers

このサイトについてご紹介します。

スポンサーリンク

国の数は、色んな数え方がある

このサイトは世界を色んな方法で分けて、それをいくつ制覇したか色塗りしていく、ただそれだけのサイトです。

私は今まで、ただ行ったことのある国数を数えてたんですが、

以前国数を稼ぎたいドイツ人トラベラーに出会ったとき、彼が目指していたのは

国連加盟国193の制覇

でした。

これは私にとって新しい考え方でした。

そう考えるとそれに入らないのは、香港・マカオ・台湾、など結構あることに気が付きました。

海外領土、海外県、全部カウントしません。

国連に参加してない国もカウントしません。

そしてもちろんですが、自称独立国もカウントしません(笑

そうすると私の行った国の数は10ぐらい減ります。

なるほど、そんな考え方があるのね。

じゃあ私どのぐらい行ったんだろう?

このサイトはそんな数え方も計算してくれるので、自分が現在どのぐらい行ったかわかります。




そんな私のランキングは?

入力すると、そのサイトで登録している人のランキングに追加されます。

で、現在の私のランキングはこちら。

1073位。
(もちろんズルをしてる人もいると思うのでこの結果は信用できるものではないです)。

国連加盟国115

国連加盟以外も含めると131

まだまだだなぁ(;^_^A

NMは世界を地域に細かく分けた意味らしいです。

TCCはTravel Centry Clubというサイトの数え方らしいです。

MTPについては。。。わからず(笑

サイト探したんですけど何の略か書いてなかったんですよねぇ(;^_^A

なので、UNとUN+だけ見ておけば良さそうです。


一位ってどんな人なの?

このサイトを作った人が全ランキング総合1位の人。

どうやってお金作ったんだろうな。。。と思ったら不動産収入で旅行してるそうです。

彼個人の数え方なので、場合によっては彼以上に行ってる人もいるかもしれません。

資金源を不動産収入にするかどうかは別として、旅行を生業をするって素晴らしい!

でも国数稼ぎでランクって意味あるの?

国数稼ぎも所詮「自己満足の世界」です。

ポケモンGOが未だに流行ってるみたいに、コレクション的なものでしょうかね。

そして国数稼ぎって競争でもなんでもないです。そもそも国数なんてそんなにしょっちゅう変わるものでもないしね。

私も国数稼ぎにハマった人ですが、どちらかと言うと色んな国を見ることができる方が楽しくてやってる感じ。

今後も気楽な感じで今後も国数稼ぎをやっていこうと思います。

もちろん、観光もして。


以上Nomad Maniaの紹介でした。



コメント

タイトルとURLをコピーしました