社会人パッカーの旅プラニング*その2*間の旅程決め

スポンサーリンク
旅行
インド、ジャイサルメール

前回は、旅の行先について、どうやって決めるかを書きました。

行先を決め、航空券もなんとなく決めました。

では、旅の中身はどうしよう?

今回は旅の中身を作っていき、航空券を買うところまで書いてみます。

周遊する?それとも1カ所にする?

例えばバンコクに行きたいとします。

有名なカオサンロード

バンコク!いいところです!

美味しいタイ料理もたくさん食べたい!足マッサージ行きたい!

でも、一週間ずっとバンコクっていうのも、ちょっと飽きますよね(;^_^A

一週間もあれば、バンコク以外にもどこかに行けるんでは?!

ということで、バンコクからちょっと足を延ばすプランを考えてみます。

プランその1:バンコクから周辺にアクセス

バンコクが初めてであれば、バンコクに一週間のんびり滞在するのもアリ。

ホテルをそのままにし(移動してもいいけど)、バンコクから周辺の観光地に出かけてみる。

アユタヤ遺跡なんかはバンコクから行くには一番人気の観光地です。

またボートマーケットなんかも人気。

これらはツアーがきちんとあり、現地の旅行会社やホテルを通じて申し込みできます。

プランその2:ちょっと遠くまで行ってみる

バンコクだけでなく、チェンマイ行きたい。

フアヒン行きたい、ウドンタニ行きたい、チェンコーン行きたい

色々あるかと思いますが、そんなことも一週間なら可能。

移動手段が必要になるけど、旅行ガイドやインターネットで探せば大体出てきます。

チェンマイあたりなら飛行機で行った方がラクだし、航空券も安い。

フアヒンやパタヤならバスですかねー。

プランその3:周辺国まで足を延ばしたい

バンコクだけでなく、ラオスも行きたい!

カンボジアも行きたい!ベトナムも行きたい!

そんなことも一週間あれば可能。

バンコクでちょっとだけ遊んだら、カンボジアのアンコールワット見に行くのも出来ちゃいます。

ベトナムはビザさえ気を付ければ、バンコクでパッタイ食べて、ベトナムでフォー食べる一週間!なんてのも出来ます。

(ベトナム:ビザなしで渡航できますが、ベトナムを出国したら30日以内はビザなし渡航できないルールがあります。気を付けましょう)

こんな感じでプラニングしたら、早速航空券の手配です。

単純往復にするか、オープンジョーにするか

単純往復

プラン1と2であれば、バンコクの単純往復を買うのがいいと思います。

もちろん検索はSKYSCANNERで!

Skyscanner

ここでバンコクならではの注意。

バンコクには空港が2つあります。

1つはスワンナプーム空港、もう1つはドンムアン空港。

ドンムアン空港はLCCが利用するので、当然お値段が安くなってきます。

スワンナプーム空港はレガシーキャリア(いわゆるJALとかANAとか)なので、高いです。

少しでも安く行きたいのであればドンムアン。

ちょっと高くても機内食欲しい!ちょっと足元広くしたい!ってことであればスワンナプーム。

SKYSCANNERではバンコクで探してみます。そうすればドンムアン行き・スワンナプーム行き、どちらも出てきますし、ドンムアン到着・スワンナプーム出発なんて航空券も出てきたりしますよ。

ついでに、出発地を「東京」にしておくと、成田でも羽田でも両方検索ができます。出発成田、帰国羽田なんていうのも出てきたりします。同じ仕組みですね。

他国も行きたい場合はオープンジョーで

オープンジョーとは、行きでも帰りでも、出発地点・あるいは到着地点が違う航空券のこと。

上記プラン3の場合、例えばホーチミンにも行きたいとします。

そうなると、ホーチミンに行ってまたバンコクに戻るのはちょっと面倒です。

ホーチミンは日本への直行便があるし、だったらホーチミンから帰りたいですよね。

ってことで、そんなときもSKYSCANNER。

複数都市を選び、行きはバンコクに飛び、帰りはホーチミンから出発で検索!

検索結果はこちら!

LCCが並びますが、案外悪くない値段です。

それならホーチミンから帰っちゃった方がラクですよね!!

ついでにバンコクからの移動航空券も、別途SKYSCANNERで検索します

プラン2で例えばチェンマイも行きたい場合は、「バンコクーチェンマイ」の往復航空券を検索すればOK!

プラン3でバンコクからホーチミンへの移動する場合は、片道航空券をSKYSCANNERで検索して買っちゃいましょう。

さぁやっと買いますが、どの旅行会社がいいかしら?

では値段が出て、パーフェクトなスケジュールが探せたとします。

ここでやっと購入です!

しかし、中を見てみると。。。

旅行会社が複数ありますね。

安いのを買えばいいんじゃない?と思いますよね。

ただここで注意が必要なのは、旅行会社によっては対応が英語だったりすること。

英語に自信がない場合は、なるべく日本語対応のある会社を使っておきたい。

日本語対応がきちんとしているのは、ExpediaTrip.comですねー。

旅行ならエクスペディア|ホテル・航空券やツアーの格安予約サイト
ホテルやコンド・民泊等の宿泊施設や航空券の予約はもちろん、これらを組み合わせて自分にピッタリの旅行プランをつくることも可能!航空券とホテルの同時予約でさらに割引が適用されるお得なパッケージも。
トリップドットコム 公式サイト|航空券・ホテル・列車予約ならTrip.com
Trip.com(トリップドットコム)は世界最大級のオンライン旅行会社。航空券、ホテル、列車、現地ツアーなど豊富な旅行商品をワンストップでお得に予約できます。国内旅行、海外旅行、出張や社員旅行にも、安心の日本語カスタマーサービスで旅をサポートします。

使ったことがあるのは、ここしかないからってやつですが。。。(;^_^A

私の場合、結構複雑な航空券はここで取るのですが、どちらも複雑マイナーな航空券なのに、対応が良かったです。

SKYSCANNERで買わず、航空会社のサイトで買う

ここからはちとマニアックです。

まず上記の航空券の場合、私ならそれぞれの航空会社のサイトに行って、片道ずつ航空券買います。

その方が旅行会社通す手数料が省かれて安いからです。

上記はLCCですが、レガシーキャリアでも同じことします。

SKYSCANNERで航空券を検索したときに、レガシーキャリアのサイトで買うよりも、旅行会社の方が安く見えることがあるかもしれません。

しかし税金などをよく見ていくと、最後の値段がレガシーキャリアのサイトで買うときと変わらないことがあります。

微妙な誤差があるかもですが、それは為替レートが原因じゃないかなと思ってますが(;^_^A

唯一SKYSCANNER経由で航空券買うとき、それはその現地の航空会社のチケットが、日本のクレジットカードで買えない時(笑)

あるんですよ、これが。。。なぜかその国のクレジットカードしか受け付けてくれないってやつが。

なのでそんな時はSKYSCANNERの旅行会社を通します。


こちらは上級なやり方(?)なので、面倒くさかったらSKYSCANNERで買っちゃうのがいいです(笑)

参考までに、今回の旅行のチケット購入いきさつ

最後に、最近私がやったSKYSCANNER検索と、そこから出てきた予想外ルートについてご紹介します。

これちょっとマニアックですが(;^_^A

これは私が今度行く、モーリタニア。

最初の目的地はまた別なんですが、これは置いといて、帰国はモロッコのカサブランカから。

なのでモーリタニアの首都ヌアクショットから、モロッコのカサブランカまで行きます。

でも行くまでの間に色々寄ります。

ルートはどうしよう?ってことで検索開始。

まずはモーリタニアの第二の都市、ヌアディブってところがあります。

ここまでは陸路で行くこと決定。

ここから西サハラにいかにして行くか。

(西サハラとは?!:モロッコ南部にある自称独立国。モロッコ政府は独立を認めていませんが、西サハラは独立国と主張している場所です)。

西サハラへは陸路でもいいんだけど、何か良い航空券ないかなぁと思って検索してたら、ヌアディブからカナリア諸島・グランカナリア島に行く航空券を発見。

「おお、面白い!じゃあそこから西サハラに抜けれるかな?」

と思ってグランカナリア空港のウェブサイトで検索!

Gran Canaria Airport (LPA) Departures - Today
Flight Departures information from Gran Canaria Airport (LPA): Status and Estimated times - Today

カナリア諸島は一応スペイン領、だから空港サイトもしっかりしている。

リゾート地なのでヨーロッパからのフライトがバンバン飛んでます。

そんな中でモロッコあたりに行くフライトないかなぁって検索します。

これを見ると、西サハラの首都、ラユーン行きがあります。

そしてまたまたSKYSCANNERでグランカナリアからラユーン行きを検索です。

ラユーンまで行けば、カサブランカ行きは大体飛んでますので問題なし。

ってことで最終的に

ヌアディブ → グランカナリア  →  ラユーン  →  カサブランカ

というルートになりました。

ヌアディブ → グランカナリア

はモーリタニア航空。しかし航空会社サイトはクレジットカードを受け付けないので、Expediaで購入。

グランカナリア  →  ラユーン  →  カサブランカ

はロイヤルモロッコ航空のサイトで購入しました。



ちょっとマニアックすぎるルートですが、感覚的にこんな感じ、ってことを見ていただければ幸いです。

わかりにくいかな。。。(;^_^A


ルートは無限大、とにかくSKYSCANNERで遊んでみよう

旅行の予定がなくても、たまにSKYSCANNERで妄想旅行をするのが結構好きです。

「行ってみたい行先にはどんなルートがあるのだろう」

とか検索するのです。

そうすると面白いルートが出てくるもので、隣の国に行くのに、いったん違う国に寄ってから行くルートが出てきたりとかして、それはそれで面白いんですよね(マニアックかな?)

そんな遊び方をしても無料!

遊んでみて、SKYSCANNERに慣れてみるのもいいかもしれません!(^^)!

ぜひとも、楽しい旅をプラニングしてみてください。

次は、たまーに出てくるビザ問題について、書いてみたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました