旅の途中に毎日洗濯するもの、それは下着類です。
毎日夜、シャワーを浴びるときに一緒に洗ってしまいます。
そしてベッドで乾かせば、翌朝には乾いている状態。
短期トラベラーである私、毎日宿を移動することもありますので、洗濯ものは翌朝には乾いていてほしいです。
なので速乾性のある下着は大活躍!
旅行するのが激しくなってから10年、翌日に乾く下着を探し続けました。
数々の失敗もしましたね。。。乾きやすいけど着心地悪い、着心地がいいけど乾きにくい、など。
たかが下着、されど下着。一体いくらお金かけたんでしょう(笑
今回はそんな中で見つけた、理想とする旅の下着について書いてみようかと思います。
ちなみに旅の服装については色々書いていますので、他の記事も見たいという方はこちらをどうぞ!
選ぶ基準は明確、毎日着れる速乾性のあるもの
旅の下着を選ぶ=通常の下着にもなる
という意識です。
毎日使っていれば、旅先でもいつもどおりでいられます。
その毎日使うものに、速乾性を求めているわけです。
普段は手で洗わないけれど、旅中では手で洗う下着。
毎日洗うし、毎日移動することも多々あるので、乾かないと移動できません。
以前は速乾性のみとか、着心地のみとか、あまり考えずに選んでいました。
しかし旅先で困ったことが何度もありました。
着心地悪くてイライラしたりとか、乾かなくて湿ったままバッグに詰め込むなど、失敗を何度も繰り返しました。
そんな失敗を積み重ねて10年。やっと「マシ」な下着を見つけることができました。
今は下記でようやくこれで落ち着いてきています。
ショーツはユニクロのシームレスショーツ

ぺらっぺらです、この下着。
だからすぐ乾きますよ。
洗うのも簡単。
そしてなんといってもかさばらない。
いつもは3セット(1枚着用、2枚バッグの中)で旅行していますが、以前1枚どこかでショーツをなくし(笑)、2枚のショーツで3週間旅行しましたが、毎日洗えばなんとかなりました。
欠点は、セクシーさがまったくないこと(笑
またポリエステルなので、肌が敏感すぎる人は合わないってことがあるみたいです。
ブラジャーおよびキャミソールは、カップ付きキャミソール
私の場合はTシャツの下でも必ずキャミソールを着る人。
汗っかきなのでキャミソールに吸い取ってもらいたい。
ロングパンツでもショートパンツでも、ウエストが直接肌に触れるのが嫌。
なので以前はブラジャー・キャミソール・Tシャツ、と着てました。
昔はカップ付きのキャミソールはあったけど、カップを取り出すタイプばかりで、それはそれで面倒くさい。
と思ったら、ユニクロのブラトップが登場しました。
最初はおなじみ、ユニクロブラトップから
ユニクロのブラトップ。
まぁなんて新しい製品。カップが縫い付けてあるから、取り外す必要がないわ!
そして夏用の速乾タイプ(エアリズム)を選べば、すぐ乾くし洗濯もラクチン!
ということで旅用にエアリズムを買いました。
ついでにブラトップがラクだったこともあり、下着を全部ブラトップにしてブラジャーを処分しました(笑
これで下着問題は安泰だー!!!
。
。
。
でも着ているうちに、アンダーバストのゴムが痒くて仕方なくなってきました。
対策として、ブラトップを買ったらまずゴムの一部に切り込みを入れてユルユルにして着ることにしました。
(;’∀’)
さらに毎年改良されるブラトップ。改良されるごとに、私にとっては改悪でした。
特にカップがペラペラカップみたいなのから、スポンジみたいなカップになったときには最悪でした。
手で洗うのが面倒くさいし乾かない!!
別にボリュームなんて求めてないのに、なんて余計なことを!!!
ユニクロは止めにして、他のブランドのものを探し。
ユニクロブラトップを卒業することにして、新しいカップ付きキャミソールを探すことにしました。
条件はこうなります。
- カップ付き
- 胸部分がスポンジじゃなくて、ペラペラのやつ
- 背中にゴムがない
- 薄くてかさばらない
- 手で洗うのが簡単
その条件で探しましたが。。。
グンゼの下着は旅にも普段使いにもピッタリだった
下着メーカー老舗のグンゼさんにありました!
若干おばさんくさい下着もあるけど、たまにシンプルな、見た目もそんなにおばさんじゃないやつがあるんですよね。
シンプルで着やすいもの。でもときめくほどの可愛さは皆無(笑
で、今のお気に入りはこちらです。2019年のものでもう廃盤になってしまいました。
グンゼも残念ながら毎年色々変えるブランドなので、気に入ったらシンプルライフとしては禁断のストック買いをすることにしてます。
良さその1:薄い

結構薄手です。ぺらっぺらです。
これが手で洗うにはぴったりの薄さ。
ユニクロのエアリズムよりも若干コットンっぽいのですが、乾きは早いです。
むしろ着心地はグンゼの方が勝ってるんじゃないかなと思います。
良さその2:カップが薄い

ちょっとわかりにくいですが、カップ部分は薄いです。ペラペラです。
とりあえず「乳首隠せればいいや」ぐらいの勢い。
こうゆうタイプだと手で洗う時は洗いやすいし、水を絞りやすいです。
そしてたたむときも小さくなります。スポンジタイプのカップだと、どうしてもカップ分がかさばりますしね。
良さその3:背中ゴムなし

私が探してた、背中ゴムなし!
おかげで背中がラクチンです。
背中以外でも、アンダーバスト前側部分も結構ラクなんです。
アンダーバストの部分、しめつけていると痒くなりませんか?
また服を脱いだ後、アンダーバストのところにブラジャー跡とかつきませんか?
この下着なら問題なし!快適に過ごせます。
なんてほめてばっかりですが弱点も一応書いてみます。
弱点1:ホールド力はない
ブラジャーの利点とは、胸をホールドする力。
胸がユッサユサしないためのホールド力。
このキャミソール、というかブラキャミ全体で言えることですが、ホールド力は皆無ですね。
ただし私は貧乳なのでそこは気にしておりません。
弱点2:カップが移動してしまう。
カップがと言うより、アンダーバストの部分が、若干動きます。
それは適宜直しますが、あんまり気にしてないです。
弱点3:胸強調、寄せたりなどの小細工は皆無
当然、後ろにゴムないし、横も寄せるような作りではないので、胸はそのまま、見えたままです。
けど、胸当てってぐらいの感覚で使えば問題ないです。
普段から快適・速乾下着でシンプルライフも旅も楽しむ!
よく旅に履いていく靴を選ぶときは、「履きなれた靴を選べ」と言いますが、
下着についてはあまり言われませんよね。
当然のごとく「普段の下着でいいよ」って意味なのかもしれません。
でもいくら荷物が多い人、巨大スーツケースで行く人でも、下着は旅先で洗うことがあると思うんですよね。
それならば乾きやすい素材の方が断然いいと思うのです。
そして乾きやすい素材のものを普段の生活に取り入れたら、もっと快適に旅行することができると思うんですね。
旅をよくするのであれば、旅の下着を考えると同時に、普段使いの下着をあらためて見直すこともいいことだなと思います!
コメント