旅には何着ていけばいい?*持っておくと便利な「布」

スポンサーリンク
旅の着るもの
手ぬぐいは万能

旅には、色んな布を持ってきます。

例えばちょっと肌寒い時、ショールを巻けばかなり寒さが軽減されてマシになります。

暑いところでは汗拭きに布は必要。手ぬぐいを持って行けば汗をいつでも拭けます。

大きな布があれば、スカーフにもなるし、巻きスカートにもなるし、ちょっとしたブランケットにもなります。

布は持って行くと本当便利ですよ!

今回はそんな便利な布たちと、使い方などを解説していきたいと思います!

スポンサーリンク

旅服装シリーズはこちらから

まずはスカーフ。寒さ対策と頭に巻く用と。

海外行くときは、暑い場所に行くときでも、ショールは持って行きます。

現地は暑いんですが、空港やモールが寒すぎたりするんですよね。

なのでショールを首に巻いたりして、寒さをしのぎます。

またひざ掛けにもなって便利です。

中東に行くときは、このように頭に巻いたりします。

巻いた図。カンボジアで買った布。

中東で巻くショールに着いてはこちらをごらんください。

大きい布、パレオは色々便利

タイで買ったパレオは大活躍

大きいパレオは色々と役に立つアイテムです。

  • パレオとしてワンピっぽく体に巻く。ビーチやダイビングに活用。
  • 日よけのないボートでは、被って日よけ。
  • もちろん首巻きショールとしても使えます。
  • 大きいので空港で寝るときに毛布代わりに
  • ショートパンツ履いてるときに寺院入りたいときに、腰に巻けば簡易ロングスカートに。これで寺院入れます。
  • 風呂上りのスカートとしても、涼しくてぴったり。

普段のショールより若干かさばるのが欠点だけど、何かと便利なので、持ち歩いてます。

アフリカなんかだと、結構みんな布をそのまま巻いてスカートにしてます。

ベナンの市場
トーゴの市場

西アフリカってめちゃくちゃ暑いので、現地の人のマネをして布を巻くだけのスカートをやってみました。

これがやってみたらまた快適なんですね。

水シャワーのあとに(安宿は水シャワーしか出ないが、暑いので余裕で浴びれる)、腰に布巻いてリラックス。

結構気持ちいいんですよねー。

ただアフリカの布は若干硬くてかさばるので、旅ではもっぱら軽くて柔らかいタイのパレオが大活躍。

アフリカの布は布でかわいいので、買って帰ってお洋服にしたてました。

こんな布屋があるたびに足が止まってしまうw

手ぬぐいは汗拭きと首巻に便利

南国の暑い場所では、手ぬぐい大活躍

手ぬぐい集めは趣味、バレエレッスン時の汗拭きとしても活躍。

体も拭けるし、首にも巻けるし、汗拭きにもなるし。

さらにかさばらない!!

ハンカチ持ち歩くよりは、手ぬぐいを首に巻けば、首の日焼けも防げて、汗も拭けて、一石二鳥。

ニウエの私、手ぬぐい大活躍。

とにかく便利で、汗かいてもすぐ乾くってところが素晴らしい。

また首の後ろの日焼け防止にも大活躍です。

ハンカチだとポケットに入れて落としやすいですが、手ぬぐいなら首に巻いとけば落としません。

真夏の国だとこれが便利なので、人が見てようが見てなかろうが、やってます。

そして夜にはシャワーの時に一緒に洗い、一晩干せば絶対乾いてます。この速乾性も素晴らしい。

結構何にでも使えて便利でしかもかさばらないので、必ず1枚は持ち歩いてます。

とにかく布1枚あるだけで快適に!

パレオは若干かさばりますが、薄いショールや手ぬぐいなら全然かさばりません。

しかもとても便利、とても大活躍で、使い勝手は色々です。

ぜひともお気に入りのアイテムを見つけ、旅先で持ち歩いてみてください。

きっと便利さを実感すると思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました