たくさんの国に行くには会社を辞めて世界一周しなくちゃいけないんだろうか?
いやいや、そんなことはありません。
私は今まで世界一周というものをやったことがありません。
今後やるのであれば短期の世界一周はあるかもしれないけど、長期で世界一周しようとかやろうとも思いません。
それでも130ヵ国以上は行けました。国数はともかく、会社を辞めてまで世界一周をする必要もないし、行きたいところに楽しく旅行するのが大事だと思います。
そして社会人バックパッカーであることのメリットもあるんですよ。
今回は社会人バックカッパーのメリットについて書いてみたいと思います。
お金をかけられる
恐らく社会人バックパッカーの一番のメリットは、お金をかけたいところにかけられることじゃないでしょうか?
私なんかはしょっちゅう旅行するので、宿はドミトリーにしたりして節約も考えますが、泊まりたいときはちゃんとしたホテルに泊まります。
例えばこちら。これセイシェルのヒルトン。1泊400ユーロ。友人とシェアして2泊。


2泊でひとり400ユーロって結構考えちゃいますよね。
でもセイシェルではこれでも安い方。町の方に行ったら安い宿もありますが、もちろんビーチは見えないでしょう。
常にお給料がある状態の人ならば、ちゃんとしたホテルにお金を払うことができるのがうれしいですね。それもこれも働いて収入を得ているから出来ること。
その点、無職であるバックパッカーだと節約を心がけているから、ここぞというばかりにお金を払いたくてもストレスが増してしまうかもしれません。
でも旅しながら働ける時代になったよね
最近ではリモートワークができる時代になり、フリーランスの方もネット環境さえあれば仕事ができる時代になりました。
これなら海外にいても仕事ができるし、収入が出来るからお金問題は解決してくれるかもしれません。
ネット環境にいなくちゃならないという制限はありますが、お金が減っていくよりも多少は増える職があれば心の安らぎにもなるのではないでしょうか?
ピンポイントで行きたいところに行きたい
世界一周だと陸路で移動するのが基本で、それがダメな場合は飛行機で次の国に移動することになります。
私はピンポイントで行きたいところに行きたいなって思うタイプです。
以前旅行中に知り合ったリタイアした夫婦。1年間旅行すると決めて旅行を始めたそうですが、行先は決まっておらず、次に行きたいところが決まったらチケット買って行くというスタイルの旅をしていました。
私がやりたいのはこれですね。1年あったらプランを決めずに次に行きたいところを決めたい。たとえそれが非効率的でも。
だって、もうインドでお腹いっぱいになったところで、次はネパールってあまり変わらないじゃないですか?どっちも素晴らしい国だけど。

それだったらインド行って、ちょっとヨーロッパ行って、アフリカなんかもまわってきたら、ネパールはありだなと思う。
特にアフリカなんて、長期でいたら疲れる
そうそうアフリカは長期疲れますよ本当。2週間でも疲れるもん。
もちろん素晴らしいところだし、必ず年に1度は行きたいし(行ってるし)、パワーをもらえるなって気がします。
そんなアフリカでもやはり疲れます。移動は本来9人乗りのバンに20人ぐらい乗るし、だましてくる人をあしらう必要があったり、寒くても水シャワーだし、町を歩くにしてもエネルギーが必要です。
だから2週間旅行した時は、途中でちょっといいホテルに泊まりました。

お値段70ユーロもしましたが、リラックスできて、残りの旅がラクになりました。
過酷な旅行の場合は、間にクッションを入れることも私には必要でした。
しかし無職だと、70ユーロを使うことには躊躇してしまうのではないかと。
だから節約旅行で長期でアフリカ旅できちゃう人は本当すごいよ。
旅行が非日常か日常か
旅行って非日常だと思うんですね。
現地で色々体験することもあるけど、やっぱり非日常って必要だと思うんです。それは旅だけに限らないけど。
そして非日常は楽しい。
でも長期旅行って旅が日常になっちゃうんですよね。そうなると毎日のルーティンみたいになってきてなんか張り合いがなくなるというか。
ちょっとしかいないのであれば、せっかく行ったから楽しんで体験しよう!って気分になりますし、案外積極的になって色んなことが体験できると思います。
だから世界一周しても長くて1か月が限度だなと思うのです。
結論:どんな環境にいようと、旅行はできる
社会人バックパッカーとメリットについて書いてみましたが、一番の悩みは
「旅行できるの?」
ってことなんじゃないかと思います。
でも社会人バックパッカーは「休み」という制限があるけど、比較的自由に休みが取れる職場であれば自由に旅行することができます。
さらにお金の心配がないからちょっといいホテルにも、気にあるツアーにも参加ができるのがメリットだと思います。
放浪ができなくても、社会人バックパッカーもちゃんと旅行できますよ!
あとはやる気、そして「出来る!」って思う気持ちの問題です。
さぁどこかへ出かけてみましょう!
コメント